International Professional University
of Technology in Osaka

教員紹介

Faculty member

Faculty member


メッセージ

私は約40年弱、企業に在席し、国内外の様々なプロジェクトに参画してきました。その経験から言えることは「人は失敗から学ぶ」という事です。世の中の成功者と呼ばれる人たちも見えないところで数えきれないほどの失敗を経験してきています。失敗は単なる失敗ではなく、成功するためのステップなのです。シリコンバレーでは失敗しない人は信用されません。失敗を繰り返しながら技術や発想に磨きがかかっていく事を、みんなが認識しているからです。学生の皆さん、失敗なんか恐れず、むしろ積極的に失敗しよう! 諦めたら、そこで終わり。 夢に向かって失敗しよう!


専門分野

  • 設計・製造部品表管理
  • ERPシステム
  • 知財リスク管理
知財

知財


担当科目

  • 「知的財産権論」(2年後期)
  • 「臨地実務実習II」(3年通年)
  • 「臨地実務実習III」(4年通年)
  • 「卒業研究制作」(4年通年)

プロフィール

神戸市外国語大学 英米学科 卒業。ヤマハ発動機株式会社のIT部門にて、製品設計開発支援や統合生産管理システムの開発運用などに従事。フランス、オランダに10年弱駐在し欧州のIT企画を担当、その後米国拠点のIT化も推進。その他、法務知財部にて知財リスク管理や知財管理システムの構築に携わる。また、日機装株式会社では、グローバル情報統括部を立ち上げIT担当執行役員を務める。退職後、卓越したITの知識・技能を活かして東証一部上場企業数社へのコンサルティングを実施。US-Japan Council Business Advisory Board元メンバー。通訳案内士(英語)資格保有。