オープンキャンパス詳細

Admissions events

コース体験day

各学科・コースの魅力がわかる<特別プログラム>のオープンキャンパス!

日時 12/10(日)
13:30~16:00(13:00受付開始)

各専門分野で高い実績をあげる「研究者教員」に加え、NTT・任天堂・カプコン・ルネサスエレクトロニクスなどのトップ企業出身の「実務家教員」が、各コースの特長・魅力についての説明や、大学・授業の雰囲気がわかる「デモンストレーション授業(コース説明)」などを実施します。

初めて体験型イベントに参加する方におすすめです。

6つのコースの中から、興味・関心のあるコースを選べます!

寮・マンション・アパートの体験入寮(無料)や見学も事前申込制で実施します。

  • ※場合によっては希望の寮へ申込みできない場合もあるため、ご了承ください。
  • ※申込み完了後、予約多数の場合など時間調整が必要になった場合は、アドミッションセンター(入学相談室)より連絡します。

電話での申込みは

シェアする

次世代型の新施設!

新しく誕生したキャンパスラウンジにてオープニングイベントを特別に実施予定です。

スケジュール(予定)

  1. オープニング
    大学説明、カリキュラム紹介など
  2. コース体験
    教員による「コース説明」+「デモ授業」
    ※6コースの中から、希望コース(最大3コース)を選択。
    1コースのみの申込も可能。その後個別対応もできます。

    ①情報工学科 AI戦略コース
    ②情報工学科 IoTシステムコース
    ③情報工学科 ロボット開発コース
    ④デジタルエンタテインメント学科 ゲームプロデュースコース(プログラマー)
    ⑤デジタルエンタテインメント学科 ゲームプロデュースコース(プランナー)
    ⑥デジタルエンタテインメント学科 CGアニメーションコース

  3. エンディング
    入試について、個別相談など

各「コース体験」の内容(予定)

情報工学科

①AI戦略コース
「生成AIを体験しよう」
現在注目が集まる生成AI技術について概要を解説します。
いくつかの技術についてはデモを用意し、実際に体験いただきます。

②IoTシステムコース
「未来を変えるサイバー・フィジカルシステム」 
IoT(Internet of Things/モノのインターネット)により仮想世界と現実世界をつなぐ遠隔制御やVR技術を紹介します。

③ロボット開発コース
「モビリティが創る未来社会」
LiDARを搭載した移動ロボットプラットフォームによる地図作成技術を紹介します。

デジタルエンタテインメント学科

④ゲームプロデュースコース(プログラマー)
「解剖!ゲームプログラマーコース」
ゲームプログラマーコースの授業内容を説明するとともに、学生が授業で作った作品を紹介します。

⑤ゲームプロデュースコース(プランナー)
「これからのゲーム業界が求める人材」
現役のゲームデザイナーやプロデューサーが、パネルディスカッション形式でプロならではの経験・視点から様々なことを語ります。

⑥CGアニメーションコース
「3Dスカルプトでリアルな顔もアニメ顔も作れちゃう」
ZBrushを使った顔造形のデモンストレーションを行います。
球体からリアル顔やアニメ顔を作りながら、顔造形の基本を解説します。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止にあたって

本学では文部科学省「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に準じた対策を実施しています。

マスク着用(任意)

マスク着用

教職員スタッフはマスクを着用しています。

消毒液の設置

消毒液の設置

学校の入り口を含め、学内の各所に消毒液を設置しています。

学内の消毒

学内の消毒

教室・実習室・机・椅子など当日使用する場所・ものは都度消毒をしています。

検温

検温

教職員スタッフは毎日の検温を徹底。入り口にも検温器を設置し、来校者の検温も行っています。

座席の間隔を広げる

座席の間隔を広げる

密接しないよう大きな教室を使用し、座席の間隔も広げています。

換気

換気

教室・実習室の換気を徹底しています。また、空気清浄器も設置しています。

※参加をキャンセルする場合は、アドミッションセンター(入学相談室)へ連絡ください。

備考
  • ※ 去年実施したコース体験dayの模様はコチラ
  • ※ 日程が合わない場合でも、個別相談・説明・校舎見学は日曜・祝日を除き毎日実施しています。詳細・申込みはコチラ
  • ※ 申込状況により時間の調整など発生した場合は、アドミッションセンター(入学相談室)より連絡します。また、受講順が変更になる場合がありますので、ご了承下さい。

開催場所

場所

大阪国際工科専門職大学 総合校舎 (大阪市北区梅田3-3-1)

アクセス

大阪駅前・徒歩3分。
JR・阪急・阪神・地下鉄から地下街が直結。

電話での申込みは