International Professional University
of Technology in Tokyo

学校推薦型選抜
指定校<専願> 
公募制<専願・併願>

Recommendation-based entrance exams

Recommendation-based entrance exams

2024年度入試ガイドのダウンロードは こちら

以下のページは2023年度入学用です。
出願・入試要項は、6月中旬公開予定です。
それまでの期間にもオープンキャンパスにて質問や相談を受付けます。
オープンキャンパス日程一覧は こちら

指定校<専願>

本学が指定する高等学校長宛に詳細を通知しています。詳細は進路指導または担任の先生に問合せください。

公募制<専願・併願>

本学の推薦基準を満たし、高等学校長の推薦があれば全国の高等学校から出願が可能で、既卒者も出願可能です。書類審査と面接を通して、高等学校での学習状況や取り組み、実績等をもとに、受験者の個性や意欲を評価します。

〈推薦基準〉

  • 本学のアドミッション・ポリシーに合う入学希望者であると出身高等学校の学校長による推薦を受けた人。
  • 本学の教育理念を十分に理解し、出願分野における社会的課題に対し、意欲的に取り組もうとする姿勢がある人。
  • ※学習状況(評定平均値、出席状況等)の基準は学校長の判断による。

選考方法

書類審査

出願資格の確認と入学志望者の熱意や意欲、これまでの経験や実績を確認するため、調査書や志望理由書、自己PR資料等の評価を行います。

面接(個別)

学修意欲や主体性・協働性を確認するため、個別面接(20分)を行います。

選考日程

学科ごと定員になり次第締切ります。各学科の定員状況についてはアドミッションセンターに問合せください。

※1 指定校〈専願〉および公募制〈専願〉のみ受付。
※2 公募制〈専願・併願〉のみ受付。また、「学校推薦型選抜」のデジタルエンタテインメント学科は定員に達したため、願書受付を終了しました。

出願時の必要書類

① 本学指定の出願セット

資料請求をし、入試要項内にある下記の所定用紙を提出ください。

  • 入学願書
  • 志願票・副票(収納印付またはATM振込利用明細のコピーを同封)
    ※本人確認のため副票には入学願書と同じ写真を貼付
  • 志望理由書
  • 自己PR記入用紙
  • 推薦書

② 下記に該当する必要書類

※1 卒業見込者・合格見込者の場合、本学に入学までに、卒業証明書・合格証明書の提出が必要となります。
※2 高等学校既卒者で卒業後5年以上経過している場合は、卒業証明書のみ提出ください。

学生寮、通学社員・アルバイト進学制度、新聞奨学生制度の希望者は、必要書類を一緒に提出ください。
詳細は資料請求の上、『学費・住まいのサポートBOOK』を参照ください。

提出方法
上記の出願書類①と②を、市販の角2封筒に入れ、出願用ラベルを貼り付け、各願書受付締切日必着にて、郵送または持参ください。
<注>提出書類は返却できません。

出願方法・入学までの流れ

STEP1

出願

  1. 「出願選考料 30,000円」を納入
    (本学所定の振込用紙またはATMを利用)
    ※志願票・副票の副票にも金融機関の収納印をもらうこと。(ATMで振込の場合は振込利用明細のコピー貼付)
  2. 出願書類を提出
    (市販の角2封筒に入れ、出願用ラベルを貼り付け、各願書受付締切日必着にて郵送または持参ください)

納入後の出願選考料は、理由のいかんにかかわらず返金できません。

【WEB出願について】

すべての入試区分においてWEBから出願もできます。(願書受付期間のみ利用可能 )

  • STEP2

    入試実施

    願書受付後、本学より選考日時を通知します。

    選考実施日は願書受付の先着順となり、本学より通知します。面接は出願順で実施しますので、
    願書締切日間近での受付の場合は、当日の待ち時間が長くなる場合があります。

  • STEP3

    結果通知

    選考実施後、選考日程通りに結果を通知します。
    合格者には「入学許可証」「入学金振込用紙」を送付します。

    電話などによる結果の問合せには応じられませんので、注意ください。

  • STEP4

    入学手続き
    (詳細はこちら)


  • STEP5

    入学金納入

    本学より送付の「入学金振込用紙」で、指定期日までに納入ください。

  • STEP6

    学費納入

    入学金受領後、本学より「学費振込用紙」および入学に関する書類を送付します。
    指定期日までに学費を納入ください。

    高等学校卒業見込者、高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者含む)は指定期日までに、卒業証明書・合格証明書を提出ください。

  • STEP7

    入学

    学生証の発行に必要な「通学時の住所」「通学路線」の提出方法を自宅へ送付しますので、
    指定期日までに 提出ください。提出内容を登録し、入学後のオリエンテーション時に「学生証」を発行します。