International Professional University
of Technology in Nagoya

教員紹介

Faculty member

Faculty member


メッセージ

【大学で学んだAI、IoT、ロボット開発などの知識や技術をモノづくりの実践で活かし夢を実現しよう】

大学で学んだAI、IoT、ロボット開発などの知識や技術は実践で活用して初めて意味をなすものです。モノづくりの実務やモノづくりの歴史と現状などをグローバルに俯瞰し製品やサービスひいては経営革新を牽引する「デザイン・シンキング」の考え方や手法を活かすことで、この地域の基幹産業である自動車産業などのモノづくりに関わるプロフェッショナル職業人として、必要な知識と問題意識を持ったデザイナーやデザインエンジニアとしての人材を育成します。


専門分野

  • インダストリアルデザイン
  • デザインマネジメント
  • デザイン評価

担当科目

  • 「モノづくり総論」(1年前期)
  • 「組織と意思決定」(1年後期)
  • 「地域共創デザイン実習」(2年通期)
  • 「デザインとイノベーション」(4年前期)

プロフィール

千葉大学 工学部 工業意匠学科 卒業。トヨタ自動車にてスポーツカー等のデザインに従事。在籍中に海外留学で米国のPratt Institute大学院にてデザイン修士(M.I.D)を取得。トヨタ自動車のDesign Studio Designer や Calty Design Research 社の役員を経て、デザイン統括室長、デザイン部担当部長、トヨタ産業技術記念館副館長などを歴任。その後、公立大学法人産業技術大学院大学(現、東京都立産業技術大学院大学)の教授となり、その間、フィンランド国立アールト大学客員教授やドイツiFデザイン賞審査員なども歴任した後、現職。現、東京都立産業技術大学院大学客員教授。The Best Oral Presentation of International Symposium for Emotion and Sensibility 国際学会受賞。


所属学会・協会・団体等

  • 日本デザイン学会
  • 日本感性工学会

代表的な論文・著作名・作品名

  • Research on user involvement in automobile design development: Focusing on the    problems of design evaluation Noboru Koyama, Mikio Yamashita, Mizuki Nakajima Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 8522 LNCS(PART 2) 184-192 2014年
  • 自動車のデザイン開発における意思決定とユーザー参加についての一考察 小山登 日本デザイン学会誌デザイン学研究特集号 2010 Vol.17-1(No.65) 14-21 2010年1月
  • Differences of Design Decision on Product Design Development through Comparative Research on Japanese, European and American Automobile Industries Noboru KOYAMA, Mikio YAMASHITA, Mikio FUJITO, Keiichiro KAWARABAYASHI, Yasufumi MORINAGA, Yoji KITANI Journal of Kansei Engineering International Vol 18(No.2) 169-174 2009年3月