出願・入試要項
2023年度「入試ガイド」のダウンロードはこちら
以下のページは2022年度入学用です。
出願・入試要項は、6月中旬公開予定です。
それまでの期間にもオープンキャンパスにて質問や相談を受付けます。
オープンキャンパス日程一覧はこちら
すべての受験者の「意欲、情熱と熱意」を評価します。
本学では、高等学校等での授業やこれまでの活動を通じて身につけたことを評価し、適性を見極める独自の入試を実施します。具体的には、英語、数学、国語などの“ペーパーテスト”の一発勝負ではなく、すべての受験者の個性や能力、将来の目標などから「意欲、情熱と熱意」を評価し、多面的に適性を見極めます。
高等学校での授業および活動を通じ、学修への意欲を身につけ、得意なことや好きなことに熱意を持って取り組んだ経験は、将来、専門性を駆使して社会に貢献するための素質だと考えます。また自己PR資料として、保有資格、技能検定での成績、部活動やボランティア活動、海外留学やコンテスト等の経験・成績、社会人においては実務経験などを評価します。
こうした考えのもと、アドミッション・ポリシーを反映した多様な入試を行います。また受験者とのミスマッチをなくすため、大学説明会や入学相談を実施しています。また、願書は来校型の「説明会・イベント」 や「資料請求(無料)」で取得可能です。
※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、試験内容や方法、日程等が変更になる場合があります。その場合は本学WEBサイトで発表します。
WEb出願 | WEB出願 |
---|---|
すべての入試区分においてWEBから出願が可能です。 ※願書受付期間のみ利用可能です。 |
アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
名古屋国際工科専門職大学では、ソフトウェア技術の応用領域におけるイノベーションを目指し、デザイン思考が実践できる情報技術者、“Designer in Society(社会とともにあるデザイナー)”を養成するという教育理念の下、ディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーに示す教育を行います。こうした教育を受けるための条件として、次に掲げる基礎的学力や目的意識・意欲等を備え、社会の発展に寄与しようとする入学希望者を広く受け入れます。
【知能・技能】
- 高等学校卒業程度の「基礎学力」「思考力」「読解力」を有している人
- 本学で学ぶに必要な日本語力を有している人
【思考力・判断力・表現力】
- 社会的課題に強い関心を持ち、どのような専門職になりたいかという意志を持っている人
- 自分の考えを伝えるためのコミュニケーション力を有している人
- (情報工学科)主にテクノロジー分野の学修に強い興味と意欲を持っている人
- (デジタルエンタテインメント学科)様々な対象観察や工作、先端的な技術や芸術的な表現に対して好奇心を持っている人
【主体性・協働性】
- 社会や地域にどのような貢献をしたいかという動機を持っている人
- 自立した姿勢で社会の課題に取り組もうと考えている人
- グローバルな視点で世界に向けて活躍しようとする人
- (情報工学科)テクノロジーを通して、社会や地域に貢献したいと考えている人
- (デジタルエンタテインメント学科)多様な人々と協働して学ぶ態度を持っている人
【意欲】
- 制作意欲を含み、学修動機が明確な人
1年次入学について
- 募集学科・出願資格詳細を見る >
- 入試区分・選考方法詳細を見る >
- 選考日程詳細を見る >
- 出願方法・入学までの流れ詳細を見る >
- 学費・入学手続き詳細を見る >
- 奨学金・学費サポート詳細を見る >
- 寮・アパート・マンションサポート詳細を見る >
- 留学生・外国籍の皆さまへ詳細を見る >
- 入学願書記入例詳細を見る >
- 入試Q&A詳細を見る >
編入学について
既に大学・短期大学・高等専門学校・専修学校・高等学校の情報技術専攻などで学び、本学の学部の専門知識をある程度有していると認められた人が、入学希望学科の2年次へ入学できる制度です。
問合せ先
入試に関する問合せは、アドミッションセンターまで連絡ください。また説明会やイベントなどオープンキャンパスでも質問可能です。(開催日程一覧はこちら)

- 総合校舎スパイラルタワーズ
- 名古屋駅前、徒歩3分
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
TEL.052-561-2001