IPUTに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン

IPUT EYES

海外企業でのインターンシップも。やりたいことを実現できる大学

内定先:Sky株式会社 / 開発職

■内定先
Sky株式会社
最先端のソフトウェア技術を活かし、ICTソリューション事業とクライアント・システム開発事業など幅広い分野でのシステム開発を展開する独立系IT企業。

■配属先・職種等
開発職


海外企業でのインターンシップも。やりたいことを実現できる大学

・チーム開発ではリーダーとして活躍!全体把握やタスク管理など、社会で活かせる力を伸ばす機会
・企業インターンシップは海外(オーストラリア)も経験。視野とスキルを大きく広げた
・就職活動はキャリアサポートセンターのアドバイスや面接練習が大きな助けに


大学での学びについて

Q. 本学を知ったきっかけと、入学の決め手を教えてください。
大学のことは高校の先生からの紹介で知りました。
新設大学という点で周りは少し心配していましたが、自分は新しいこと・ものが好きで「まだ開学して間もない新しい大学に挑戦したい」という思いが強く、入学を決めました
高校では情報科で学び、IoTに興味があったことも決め手の一つになりました。

Q. 学科・コースを選んだ理由を教えてください。
高校の情報科で学んでいく中で、抽象的なシステムよりも生活の中にも身近に感じられるIoT技術に興味を持っていました。そのため、情報工学科のIoTシステムコースを選びました。
入学して、世界的にメジャーなプログラミング言語であるPythonを中心に学び、手を動かして開発・制作をする機会が多かったのがとても良かったです。
2年生以降はチームでシステム開発をする授業がいくつかあり、自分たちでつくるものを考えたり、制作の計画を考えたりなど、「開発」に近い経験を通して成長することができました。チームリーダーを任せてもらうこともあり、アルバイトで培った先を見据え順序だてて物事を進めていく力を、グループワークという実践的な場面で活かすことができました。チーム開発を通じて、リーダーシップを伸ばすこともできたと感じています。
中でも印象に残っていることは、チーム開発で2度優秀作品に選ばれたことです。
2年次には安全装置を組み込んだ車のモデル、3年次には弱視の人のために見たものを文字化するスマートグラスを開発しました。アイディア出しも積極的に行い、チームではリーダー兼プログラミング担当として開発に貢献することができました。

Q. 企業との取り組みや、企業インターンシップはどうでしたか? 
企業インターンシップ「臨地実務実習」では、車部品の工場、SIer、海外(オーストラリア)での実習と幅広い経験をすることができました。
企業の現場で使われているIoTシステムを学ぶことができたり、システム開発の中で必須ともいえるテストを実際の業務システムで実施したり、ローコード開発ソフトを使用した業務改善システムの開発を行ったりなど、様々な業務を経験して幅広い力を身につけることができました。
海外実習に参加した際は、Apple社の社員の方と関わる機会があり、海外での働き方やワークライフバランスなど日本とは違う考え方など今後の将来に役に立つことを教えていただきました。

Q. 先生、友人はどんな存在ですか?
私の研究室の先生はとても身近な存在で、チーム開発や研究の相談だけではなく、就活などについても親身になって相談にのってくれました。
友人は、成績で競い合ったり、チーム開発でともに目標達成をしたり、一緒に努力をし合うような存在です。


就職活動・内定について

Q. 就職活動はどうでしたか?
就職活動の面接では「臨地実務実習」とチーム制作の授業のエピソードが技術力や経験をアピールするのにとても役に立ちました
内定につながった自分の強みは、技術力とパーソナリティの2つだと思います。
技術力の高さについては褒めてもらう場面が多々ありました。高校から情報技術を学び、大学に入学して1年前期で高校3年間で学んだ基礎を補強し、さらなる技術を修得することができました。
パーソナリティの部分は、明るい性格や「20歳までに自動車を購入する」という目標を立てて、実際に達成したエピソードを挙げて継続力をアピールしました。
また、キャリアサポートセンターの担当の方には、とてもお世話になりました。エントリーシートの内容をチェックしていただき、修正のアドバイスをいただいたり、面接で話すことをまとめてくれて、面接練習をしてもらったこともあります。就職活動で最も役に立ったのは、キャリアサポートセンターだと感じています。

Q. 将来の夢や目標は?
自動車がとても好きなので、自動車に関わるシステム開発に挑戦したいです。
将来の夢、目標は「20代で年収1000万円を超えること」です。Sky株式会社は完全実力主義で、年収1000万円を目指すことができる環境なので、企業に入ってからも努力を続けていきたいと思います。


メッセージ

Q. 入学する皆さんや後輩の皆さんへ伝えたいことは?
この大学は自分で主体的に動くことで、やりたいことを実現することができる大学だと思います。なので、挑戦する気持ちをもって何事にも真剣に取り組めば、必然的に良い経験を積むことができると思います。
また、その挑戦も親身になってサポートしてもらえる環境なので、先生や職員の皆さんを頼ってください。

Q. 最後に、本学の特長をひと言(短い言葉)で表すとしたら?
「努力が活きる」

関連サイト

Sky株式会社

シェアする