ABOUT

名古屋国際工科専門職大学について
名古屋国際工科専門職大学は、
座学で得た専門的な知識や技術を
ビジネスの現場で実践し、横断的に学びます。
「専門職」=プロフェッショナルを育成することを
目的とした教育体系となっています。

※PBL(Project Based Learning):課題解決型学習

学問の課題ではなく、企業や社会の実際の課題解決に取り組む授業。
「学び」と「実践」を繰り返すことで、即戦力が身につきます。

※PBL(Project Based Learning):
課題解決型学習

学問の課題ではなく、企業や社会の実際の課題解決に取り組む授業。「学び」と「実践」を繰り返すことで、即戦力が身につきます。

学長メッセージ

Our president message
世界での活躍を目指すあなたへ、学長からのメッセージです。

今こそ、名古屋から世界へ。
より良い未来社会に貢献するイノベータを育成。

今こそ、名古屋から世界へ。
より良い未来社会に貢献するイノベータを育成。

学長 吉川 弘之 Hiroyuki Yoshikawa
詳しくみる

学びの特長

Features of IPUT
世界のICT・デジタルコンテンツ業界と連携し、
従来の大学制度にはない、名古屋国際工科専門職大学ならではの職業に直結した教育環境を用意しています。

企業×大学の理想形を実現した
実践教育

産業界をはじめとする、社会全体から課題の発見・解決能力を学んでいくために、早期から企業などと連携し、実践的な学びを通して【専門的な知識・スキル】に加え【課題解決力】も身につけていきます。
企業と連携した実践教育

グローバルスタンダードを
体得する国際教育

4年間必修の実践的英語カリキュラムや海外研修・実習制度で、テクノロジーの発展によりボーダーレスになった社会において、国際性を備えたデジタル人材となり、活躍の機会やフィールドを広げていきます。
世界を見据えた国際教育

世界を知り尽くした指導陣

教授陣は授業だけでなく担任としても日々の学びを支えるので、1年次から世界基準の英知に触れながら学び、将来の可能性を広げることができます。 教授陣が取り組む国際的な、研究・社会連携
教員一覧

キャンパス情報

Campus

環境が人を育てる。

あらゆる創造力が絡み合い、SPIRAL(らせん)となって社会へ羽ばたいていく舞台、総合校舎スパイラルタワーズ。
情報・モノ・人…、あらゆる最先端の刺激を得られる好立地。
ひとり1人の感性を刺激する「最強育」環境で才能が目覚めます。
地上36階 総合校舎スパイラルタワーズ
名古屋駅前 徒歩3分
詳しくみる

年間行事

名古屋国際工科専門職大学の年間行事スケジュールです。
詳しくみる

教育情報の公開

名古屋国際工科専門職大学の教育研究活動などの情報を公表しています。
詳しくみる

TVCM

Concept movie: An introduction to IPUT NAGOYA

未知なる環境で生き残るために試行錯誤する人物たちをフルCGで描き、世界のあたりまえを生み出す人を育てるという名古屋国際工科専門職大学のメッセージを込めたTVCMです。

各界のトップからのメッセージ

Messages from Industry Leaders
名古屋国際工科専門職大学の今までにない学びに、各界から大きな期待が集まっています。
thumbnail
thumbnail

知識は力。
シェアされる知識こそ
力を何倍にもする。

知識の共有が未来を形づくります。名古屋国際工科専門職大学で培われる皆さんの技術、知識、そして知的好奇心が社会を豊かにし、新しい文化や意識の変革を促進します。インテル共同創設者のロバート・ノイスが言葉にした「シェアされる知の力」を胸に、私たちは共にイノベーションを起こし、変革をリードしましょう。日本のみならずグローバルに前進し続ける学生の皆さんに期待しています。

インテル株式会社
代表取締役社長
大野 誠
MAKOTO ONO
thumbnail
thumbnail

Foresight 起点で、
未来を創造する人財に。

社会のあり方が大きく変化していく中で、先行きが見通しにくい状況が続いています。変化にいち早く対応することの重要性が増している中で、それを実現するための手段としてITに対する期待も高まり続けています。皆様には名古屋国際工科専門職大学で学ぶ技術を活かし“Foresigh(t 理想とする将来像)”を考える力を身につけていただきたいです。“Foresight”を起点とし、よりよい未来の創造をリードする人財として活躍してくれることを期待します。

株式会社NTTデータグループ
代表取締役社長
佐々木 裕
YUTAKA SASAKI
thumbnail
thumbnail

視野広く、
創造力豊かに。

ダイナミックに変化する時代、デジタルを活用したICTはさまざまな分野で重要性が増しています。名古屋国際工科専門職大学で学ぶ皆さんがデジタル分野で国際的なプロフェッショナル人材としてその発展の原動力となり、新たな価値を創出し未来を拓いていくために、視野を広げ創造力を豊かに夢に向かって邁進されることを期待します。

キヤノンITソリューションズ株式会社
代表執行役社長
金澤 明
KANAZAWA AKIRA
thumbnail
thumbnail

日本を、
そして世界を元気にする。

ゲームビジネスのグローバル市場規模は引き続き成長する見通しであり、市場環境や世界のゲーム人口を考慮すれば、まだまだ成長の伸び代があると分析しております。当社はこの成長産業のリーディングカンパニーとして、今後も世界を視野に事業に邁進していく所存です。このような日本のカルチャーをさらに世界に広げていくには、日本はもちろんのこと、世界で活躍できる人材が必要です。皆さんと共に、日本のゲーム産業を盛り上げていくことで、日本を、そして世界を元気にする一助となるよう取り組んでいきたいと思っております。

株式会社カプコン
代表取締役社長 最高執行責任者(COO)
辻本 春弘
HARUHIRO TSUJIMOTO
thumbnail
thumbnail

世界中に感動を発信する
クリエイターに。

近年のゲーム市場では、技術の進化が後押ししてコンテンツの幅が広がり、地域、性別、年齢に関わらず世界中にファン層が拡大しています。私たちは、長く愛されるセガの豊富なIP 群の強みを生かし、最先端のテクノロジーやサービスと融合した新たなグローバルコンテンツの創出に日々取り組んでいます。名古屋国際工科専門職大学で理論と実践を学ぶ皆さんが、トレンドやユーザーが求めるものを捉え、意見交換を重ねながら、世界に愛され世界に誇れるエンタテインメントコンテンツを発信するクリエイターへと飛躍されることを期待しています。

株式会社セガ
代表取締役 社長執行役員COO
内海 州史
SHUJI UTSUMI
thumbnail
thumbnail

唯一性を纏う、
エンターテインメント専門性の磨き上げ。

日本が世界に向けて輝き続ける領域、それが日本発のエンターテインメントです。日本発のマンガ、アニメ、映像、ゲーム等のエンターテインメントは、洋の東西を問わず、世界中の何億人という人々に届き、そして今もファンを増やし続けています。他の国が真似することのできない圧倒的な唯一性であり、日本が誇る国際競争力です。名古屋国際工科専門職大学では、日本の競争力たるエンターテインメント領域の専門性を、実学的に磨き上げていくことができると思います。そしてその学びを元に、今まで見たことのない何かを生み出す、日本の輝きの一員に加わって欲しいと願っています。自信と誇りを持って。

株式会社バンダイナムコスタジオ
代表取締役社長
内山 大輔
DAISUKE UCHIYAMA
thumbnail
thumbnail

多様な専門性の高い人々が
学際的に、共につくりながら
考えていく。

デジタル時代は多様な専門性の高い人々が、学際的に、共に実際につくりながら考えていくことが重要です。それぞれの専門性が上がっても、専門性ごとに切り分けて創ることは不可能で、境界を越えて創っていく必要があるからです。仲間と目的とプロセスを共有していくことほど生きがいを感じることはありません。仲間であり続けるためには、自分の専門力を磨かなければならない厳しさもある。人間の能力に大差はありません。仲間とやり取りすることで無限の可能性が生まれますから、そのために専門性と発想力を培う環境は重要です。名古屋国際工科専門職大学がそのような場になることを期待します。
※学際的:研究などが複数の学問分野に関わること

チームラボ
代表
猪子 寿之
TOSHIYUKI INOKO
thumbnail
thumbnail

感性豊かな
人材の育成に期待。

フィンテックの登場や、金融グローバル化が加速する中、私共は、「最高の信頼を通じて、お客さま・社会と共に発展するグローバルソリューションプロバイダー」を目指すというビジョンを持ち、お客さまの多様なニーズを満たしてまいります。名古屋国際工科専門職大学には、時代の要請に対応できる感性豊かな人材の育成に期待しております。

株式会社三井住友銀行
頭取 CEO
福留 朗裕
AKIHIRO FUKUTOME
thumbnail
thumbnail

持続可能な未来づくりに
貢献するデジタル社会の
先駆者となれ。

目まぐるしく変化する現代においては、従来の価値や国定概念にとらわれずに、社会の求める本質的かつ未開拓なニーズを探究することが求められています。名古屋国際工科専門職大学で学ばれる皆さんが瑞々しい感性を磨き、世界中の人々を魅了するデジタルコンテンツを発信し、我が国の次世代のリーダーとして、新たな未来を切り拓く人財となることを期待しています。

清水建設株式会社
代表取締役会長
井上和幸
KAZUYUKI INOUE