内定先:株式会社サイバーコネクトツー/プロジェクトマネージャー(PM)

■内定先
株式会社サイバーコネクトツー
世界中にファンを持つ、コンシューマーのゲームソフトの企画・開発を行う制作会社。映像演出・アクションは、国内外から特に高い評価を得ている。
■配属先・職種等
プロジェクトマネージャー(PM)
カリキュラムで行ったインターンシップ先の企業に内定! 憧れのゲーム業界!
・ゲーム制作への憧れから、実践重視の本学へ入学
・先生方は親のような存在で、丁寧に作品づくりをアドバイス
・カリキュラムの一環でゲーム制作会社でインターンシップ。希望通り内定へ
本学への入学について
Q. 本学を知ったきっかけと、入学の決め手を教えてください。
インターネット検索で偶然見つけたのがきっかけです。
オープンキャンパスに参加した際、企業インターンシップの「臨地実務実習」で実践的な経験が積めることに魅力を感じ、入学を決めました。
Q. 学科・コースを選んだ理由を教えてください。
ゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに感動し、CGデザイナーを目指すようになりました。
特に最新作の空気感や導線設計、テクスチャ解析などの技術に触れ、自分も心に残るゲームをつくりたいと思いました。理論だけでなく実践で学べる環境、現場経験豊富な先生方、最新設備が整ったこの大学なら、その夢に近づけると感じました。
カリキュラム・学びについて
Q. 本学で学んで良かったことや成長したこと、印象に残っていることは?
グループ制作では、単に完成させるだけでなく「面白くする」ことの難しさを実感しました。
チームでの協働や、作品の質を高める意識が自然と身につきました。
Q. 産学連携の実習や、企業インターンシップ「臨地実務実習」はどうでしたか?
CGや動画編集、PM(プロジェクトマネージャー)としての技術を実践的に学びました。議事録の作成やタスク管理を通じて、ゲーム制作の流れや問題解決の手法を体得。チーム運営では、メンバーを支えすぎてしまう場面もありましたが、先生から「支える塩梅」を教えていただき、PMとしてのバランス感覚も養えました。
Q. 先生、友人はどんな存在ですか?
先生は、私にとってまるで親のような存在です。いつも遅くまで、制作について丁寧にアドバイスをしてくださいます。夜遅くなると「先生もう帰るよ~」とご自身の研究室に戻られますが、しばらくすると「まだおるん~」と言って、また私たちの作品を見てくださいます。そんな先生のやさしさと気遣いに、何度も励まされました。
友人たちは、毎日一緒に残って切磋琢磨する仲間。互いに刺激を与え合いながら成長できる関係です。

就職活動・内定について
Q. 就職活動はどうでしたか?
企業インターンシップ先の企業から内定をいただきました。インターンシップでの経験が評価につながったのだと感じています。内定が決まったときは、とても嬉しく、大きな達成感がありました。
Q. 企業でどのようなことに挑戦したいですか? 将来の夢や目標は?
さまざまなゲームを世に送り出し、自分の名前をエンドロールに載せることが夢です。
プロジェクトマネージャーとして、チームを支えながら作品づくりに貢献していきたいです。
メッセージ
Q. 入学する皆さんや後輩の皆さんへ伝えたいことは?
あいさつや普段の行動を真面目に、素直に続けることが大切です。
自習室などでコツコツ頑張る姿はしっかり見られていて、その努力が信頼につながります。
信頼関係ができると、先生方から業界の話や人生のヒントも聞けるようになり、自習以上の学びが得られます。
日々の積み重ねが、将来の大きな力になります。前向きに取り組んでください。
Q. 最後に、本学の特長をひと言(短い言葉)で表すとしたら?
学生一人ひとりに寄り添い、挑戦を支える大学