大学の
新しいカタチを
定義する。
現代社会の課題は多様な要素が複雑に絡み合い、
しかも常に変化しています。
その解決には、単一の専門分野の知識
<静的な専門知>だけでは困難です。
だからこそ私たちは、
既存の諸学問の壁を超えて専門分野を横断し、
現場の実践で得られた知見や最新テクノロジーを
統合的に駆使した<動的な創造知>を目指します。
そのために、
学生と教員が一体となって探究し、
産業界や地域、世界の人々と協働する。
理論と実践を武器に新たな価値を創造し、
より良い未来を創るために必要な力を共に育む。
そして、多様で複雑な社会課題に立ち向かう
“Designer in Society(社会とともにあるデザイナー)”
を世に送り出す。
これが、これからの時代に対応する新大学としての、
私たち大阪国際工科専門職大学の使命です。
お知らせ
工科学部
工科学部
Department of Information Technology
情報工学科
Department of Information Technology
工科学部
工科学部
Department of Digital Entertainment
デジタルエンタテインメント
学科
Department of Digital Entertainment

ANSWER
説明・相談は毎日実施(10:00~20:00 日・祝除く)
入試対策やオンライン相談も実施中です。
前年度に実施した入試の説明や参考問題などをもとに、傾向や対策ポイントについて説明しています。
また、入学に関する個別の相談や、保護者のみの相談も歓迎します。オープンキャンパスも随時開催しています。
詳細・申込みはコチラ。
ANSWER
自ら興味がある分野を究め、その学びに関連する職業のプロとしてグローバルに活躍できます。
職業知識・スキルを学ぶだけではなく、企業とより深く連携し、新しいモノやサービスを生み出す過程を、業界経験豊富な指導陣と一緒に実践・研究できます。
さらに実際に企業での実習やインターンシップを通じ、学びを深化させることで、卒業時には企業のニーズに即応した実践力が身につきます。
【学部・学科一覧】
工科学部
/ IPUTチャンネル
大阪・東京・名古屋 国際工科専門職大学による「IPUT」チャンネル。IPUTの魅力、学校生活、イベントなど様々な最新情報を配信中!
大阪国際工科専門職大学の特長
大阪国際工科専門職大学は工科分野において、関西で初めて、国がつくった新大学制度「専門職大学」として開学しました。目覚ましい発展を遂げる「AI・loT・ロボット」と「ゲーム・アニメ・CG・映像」の分野で、グローバルに活躍できるリーダーを育成します。
学術重視の専門教育に力を入れていた従来の大学と異なり、専門職大学は産業界と連携し高度で実践的な職業教育を行うため、豊かな創造力と、高度な実践力が養われます。
大阪国際工科専門職大学には、これからの社会で特にニーズが高いとされる、ITに関連が深い分野の学科・コースが設置されています。AI・loT・ロボットについて学ぶ情報工学科、ゲーム・アニメ・CG・映像について学ぶデジタルエンタテインメント学科。いずれの学科においても、専門分野だけではなく関連分野も横断的に学修します。これにより、幅広い知識と技術、応用力が身につき、社会に買献でさるITの専門職人材・デジタル人材に成長します。
実践的な教育を重視するため、全員が長期間の企業内実習を行いますが、希望者は海外での実習も可能です。世界レベルの企業で実務を経験する、貴重な機会を得られます。
1つの分野のみに特化した「専門家」ではなく、社会のニーズに応える「専門職」を育成する。それが大阪国際工科専門職大学です。