IPUTに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン

IPUT EYES

第一志望のコンサル業界に内定!グループ開発やプレゼン経験が役立ちました

内定先:シンプレクス・ホールディングス株式会社 / 開発職・コンサルティング職

■内定先
シンプレクス・ホールディングス株式会社
シンプレクスグループは戦略・ITコンサルティング、システム開発、運用保守を展開し、金融領域を中心に官公庁やエンタメなど様々な顧客のビジネス成功に貢献しています。

■配属先・職種等
開発職 / コンサルティング職


第一志望のコンサル業界に内定!グループ開発やプレゼン経験が役立ちました

・AI分野への関心からIT特化の大学へ進学
・協働力と論理的思考力を育むグループ開発
・企業インターンシップで実践力を磨き、希望企業に内定


本学への入学について

Q. 本学を知ったきっかけと、入学の決め手を教えてください。
将来性のある分野としてITに興味を持ち、ITに特化した大学を探していた中で本学を知りました。
企業インターンシップで実践的な社会経験が積めること、即戦力となる人材育成を目指す教育方針、そして担任制度による相談しやすい環境が、入学の決め手になりました。

Q. 学科・コースを選んだ理由を教えてください。
AIに強い関心があり、情報工学科を選びました。AIが急速に発展し、社会に広まりつつある中で、この分野を深く学ぶことが将来に大きく影響すると感じたからです。

Q. 入試はどうでしたか?
面接では自分の考えをしっかり言語化して伝えることを意識しました。


カリキュラム・学びについて

Q. 本学で学んで良かったことや成長したこと、印象に残っていることは?
グループで行うシステム開発の授業を通じて、チームワークの大切さと難しさを実感しました。
目的達成のために意見を整理し、相手を納得させる論理的思考力も鍛えられ、技術だけでなく協働して成果を出す力が身についたことが印象に残っています。

Q. 産学連携の実習や、企業インターンシップ「臨地実務実習」はどうでしたか?
非常に貴重な経験でした。システム開発の実践力はもちろん、ビジネスマナーや社会人としての立ち振る舞いなど、一般的な大学では学べないことを体感できました。
現場で求められる力を知るきっかけにもなり、今後のキャリア形成に大きく活かせたと思います。

Q. 先生、友人はどんな存在ですか?
先生は、勉強だけでなく将来や社会のことも気軽に相談できる存在です。
友人とは、切磋琢磨しながら互いを高め合えるよい存在です。


就職活動・内定について

Q. 就職活動はどうでしたか?
大学でのグループ開発やプレゼン経験が、特にコンサル業界を志望する上で役立ちました。
グループディスカッションでは、チームビルディングやファシリテーションのスキルを発揮でき、内定に直結したと感じています。
キャリアサポートセンターの方には何度も相談に乗っていただき、就活後も雑談できるような関係を築けたことが心の支えになりました。

Q. 内定につながった自分の強みは何だと思いますか?
目標に向かって粘り強く取り組む継続力と、周囲と協力しながら最適解へ導くファシリテート力です。
グループワークでは、相手の意見を尊重しながら議論を前に進めることを意識してきました。

Q. 企業でどのようなことに挑戦したいですか? 将来の夢や目標は?
ITを活用して顧客の課題を解決することに挑戦したいです。
現場で起きているリアルな課題に向き合い、技術だけでなく対話を通じて最適なソリューションを提案できる人材を目指します。


メッセージ

Q. 入学する皆さんや後輩の皆さんへ伝えたいことは?
自発的に行動することが大切で、自分から動くことで、学びも経験も大きく広がります。

Q. 最後に、本学の特長をひと言(短い言葉)で表すとしたら?
実践を通じて、社会で戦える力を身につけられる大学

シェアする