International Professional University
of Technology in Tokyo

ゲームクリエイター・プログラミングの大学
工科学部・デジタルエンタテインメント学科
ゲームプロデュースコース

Game Production Course

ゲーム開発のプログラミング技術を基礎から論理的に学ぶことができます。さらに近年注目のAI技術やゲームデザイン、チームでの開発手法、コンテンツ流通や知的財産等に関連する知識も身につけることで、進化・発展するデジタルエンタテインメント産業の最前線で活躍するクリエイターを育成します。

ゲームプロデュースコース|東京国際工科専門職大学

目指せる将来像

  • ゲームエンジニア
  • ゲームプログラマー
  • ゲームディレクター
  • テクニカルアーティスト(TA)
  • テクニカルディレクター(TD)
  • コンテンツデザイナー
  • コンテンツBizDev(事業開発)
  • プロジェクトマネージャー…
    をはじめ、分野を超えて次世代産業を担う新しい人材を目指せます。

授与される学位

デジタルエンタテインメント学士(専門職)

デジタルエンタテインメント学科の4年間の学び

1年次

エンタテインメントテクノロジーの基本を修得 ― 実践的イントロダクション ―

2年次

コース別のカリキュラムスタート ― 「デジタルコンテンツ制作力」を身につける―

3年次

専門知識・技能のレベルアップ ― 「創造力」と「ビジネスセンス」を磨く ―

4年次

未来のエンタテインメントを生み出す人材へ ― 最新のデジタル技術を応用 ―

カリキュラムピックアップ

コンテンツデザイン概論

ゲーム、映像、CG、アニメーションなどのデジタルエンタテインメントコンテンツの内容や社会的役割を理解し、制作に必要な知識やスキルを養います。エンタテインメントコンテンツの歴史や表現法・デザインの進化、市場・ビジネス、先端技術の活用例などを幅広く学び、サイバーフィジカル時代で活躍できるコンテンツクリエイターに近づくことができます。

デジタルコンテンツ制作応用 /
デジタルコンテンツ総合実習

協力企業・団体からオリエンテーションを受け、ゲーム、映像、アプリケーションなどのデジタルコンテンツ作品をチームで開発します。企画・開発したアイディアやプロトタイプに対して、企業から実際にフィードバックを受け、実社会で求められる問題解決能力を養います。製品化に値するクオリティを目指し、実際の開発現場で求められるプロジェクトマネジメント能力や、クリエイターとして必要な倫理観や審美眼を身につけます。

ゲーム制作技術総合実習Ⅰ・Ⅱ

1年次の学びを活かし、「面白い」ゲームを企画して実現する2年次の実習科目。簡易なゲームプログラムを制作することで、本授業までに学んだゲーム制作技術の理解を深めることができます。また、自ら制作計画を作成して進捗管理を行うことで、セルフマネジメント力が身につきます。最終的に制作したゲームの面白さおよび制作計画のプレゼンテーションも行います。

ゲームプログラミングⅠ・Ⅱ・Ⅲ

基本となるWindowsプログラミング(C++)を修得し、マイクロソフトのゲーム拡張インターフェースDirectXでの開発に必要な知識・技術を身につけ、プレイヤー目線での面白さを追究したオリジナルゲームを実装します。さらに高度なゲーム表現のために、GPU(Graphics Processing Unit)の活用手法も学修します。

ゲームプロデュースコースの
カリキュラム

  • 講義・演習
  • 実習
  • 演習

基礎科目

  • 英語コミュニケーションI a
  • 比較文化論
  • 感性をはかる

職業専門科目

  • コンテンツデザイン概論
  • コンピュータグラフィックスⅠ
  • 電子情報工学概論
  • ゲーム構成論Ⅰ
  • ゲームプログラム構成基礎Ⅰ
  • デジタル造形Ⅰ
  • CGデザイン基礎

展開科目

  • 企画・発想法

基礎科目

  • 英語コミュニケーション I b
  • コミュニケーションツール
  • コミュニケーションと記号論

職業専門科目

  • 線形代数
  • 解析学
  • コンピュータグラフィックス II
  • プログラミング言語基礎
  • デジタル造形 Ⅱ
  • ゲームプログラム構成基礎 Ⅱ(プログラマー)
  • ゲーム構成論 Ⅱ(プランナー)

展開科目

  • プロジェクトマネジメント

基礎科目

  • 英語コミュニケーション II a

職業専門科目

  • 臨地実務実習 I (通年)
  • ゲーム制作技術総合実習Ⅰ
  • 統計論
  • ゲームアルゴリズム
  • コンテンツ制作マネジメント
  • 映像論
  • ゲームプログラム構成基礎 Ⅲ

展開科目

  • 地域共創デザイン実習(通年)

基礎科目

  • 英語コミュニケーション II b

職業専門科目

  • 臨地実務実習 I (通年)
  • ゲーム制作技術総合実習Ⅱ
  • ゲームプログラミングⅠ(プログラマー)
  • ゲームデザイン実践演習(プランナー)

展開科目

  • 地域共創デザイン実習(通年)
  • チームワークとリーダーシップ

基礎科目

  • 英語コミュニケーション III a
  • 社会と倫理

職業専門科目

  • 臨地実務実習 II (通年)
  • デジタルコンテンツ制作応用(通年)
  • 技術英語
  • ゲームAI Ⅰ
  • エンタテインメント設計
  • ゲームプログラミングⅡ(プログラマー)
  • インターフェースデザイン(プランナー)
  • ゲームハード概論(プランナー)

展開科目

  • 知的財產権論

基礎科目

  • 英語コミュニケーション III b

職業専門科目

  • 臨地実務実習 II (通年)
  • デジタルコンテンツ制作応用(通年)
  • ゲームプログラミング III(プログラマー)
  • ゲームAI Ⅱ

展開科目

  • グローバル市場化戦略
  • 企業経営論

基礎科目

  • 英語コミュニケーションIV

職業専門科目

  • 臨地実務実習 III (通年)
  • デジタルコンテンツ総合実習

展開科目

  • 持続可能な社会
  • ベンチャー起業経営

総合科目

  • 卒業研究制作(通年)

職業専門科目

  • 臨地実務実習 III

総合科目

  • 卒業研究制作 (通年)

※カリキュラムは一部変更となる場合があります。

学生の声

学生の声

英語力とプログラミングスキルを強みにしたい

中村 まい(3年)

ゲーム制作に興味があり、将来の役に立つと考えてプログラミングとゲーム制作に必要な企画やデザインを特に力を入れて学んでいます。「ゲームプログラム構成基礎Ⅰ~Ⅲ」(1年前期〜2年前期)では、ゲームプログラムの基礎を修得することができました。実践しながら授業が進むので理解しやすく、わからないところは友人と助け合うことでできるため好きな授業の一つです。この大学での学びは企業での実習もあるなど、社会につながる新たな知識を知ることができるので面白く、興味関心も広がっています。今後は英語力もしっかりと身につけ、将来クリエイティブな仕事ができる幅を広げていきたいです。

教員からのメッセージ

斎藤 直宏

学科長 教授

斎藤 直宏

学科長 教授

斎藤 直宏

未来のエンタテインメントを生み出す中心となれ。

中谷 日出

教授

中谷 日出

教授

中谷 日出

エンタテインメントに必要な「新しい発想」と「デザインエンジニアリング」。

二村 忍

教授

二村 忍

教授

二村 忍

ゲームで人々を幸せに、社会をより豊かにできる「新しい人材」になろう。

産業界と連携した実践教育

社会から学ぶ、企業から学ぶ

産業界をはじめとする、社会全体から課題の発見・解決能力を学んでいくために、早期から企業などと連携し、実践的な学びを通して【専門的な知識・スキル】に加え【ビジネスセンス】をみにつけていきます。

東京国際工科専門職大学の協力企業
(一例)

協力企業(一例) 協力企業(一例)

グローバルな学び

世界をステージに、
最先端を学ぶ

本学は、海外オフィスを6つの拠点に設置。各オフィスでは海外実習や留学時のサポートから、海外企業や教育機関との連携、また海外から入学する際の入学相談まで、グローバルな学びを支援しています。

就職・キャリアサポート

少人数教育だからこその
「キャリアサポート教育」

ひとり1人に合わせた丁寧な指導を実現。
業界に連携した、就職にも起業にも徹底的に強い大学として、学生の将来の目標、夢の実現をサポートします。

IPUT EYES、学生たちと見つめる今と未来。今日の学びを明日に生かす、学生たちのリアル

工科学部

デジタルエンタテインメント
学科