内定先:株式会社セガ/プログラマ
■内定先
株式会社セガ
『ソニック』『龍が如く』『ぷよぷよ』などの多様なジャンルのコンシューマゲームを開発し、世界中に「感動体験」を届けていくエンタテインメント企業。
■配属先・職種等
プログラマ
産学連携や企業インターンシップで、本当にやりたい仕事が明確に!
・将来の仕事に直結するコンテンツ制作などを学べる点に魅力を感じ、入学
・企業インターンシップで実務を経験。本当にやりたいことが明確になった
・憧れのゲーム企業に内定!「好きなこと」「得意なこと」を活かしていきたい
本学への入学について
Q. 本学を知ったきっかけと、入学の決め手を教えてください。
知ったきっかけは、ネット広告でした。一般的な大学の座学中心の学びではなく、将来の仕事に直結するコンテンツ制作などを学べる点に魅力を感じ、入学を決めました。
Q. 学科を選んだ理由を教えてください。
高校時代にゲームやアニメーション制作に触れる機会があり、そうした分野をもっと深く学びたいと思い、デジタルエンタテインメント学科を選びました。
Q. 入試はどうでしたか?
総合型選抜で受験しました。高校時代に取り組んでいた制作活動をしっかりアピールできるよう、志望理由書や自己PR資料の作成に力を入れました。面接の内容が想定と違っていたため少し戸惑いましたが、自分の思いを伝えることができたと思います。
カリキュラム・学びについて
Q. 本学で学んで良かったことや成長したこと、印象に残っていることは?
自分が興味を持っていたコンテンツ制作の分野を、技術面だけでなく実際に作品をつくることで深く学べたことが良かったです。個人制作だけでなく、チームで協力して作品を完成させる機会も多く、実践的な力が身につきました。
Q. 産学連携の実習や、企業インターンシップ「臨地実務実習」はどうでしたか?
興味を持っていたITサポートの分野で、実際の企業で業務を学び、体験できたことがとても良い経験になりました。自分がやりたい仕事を明確にすることができ、その職種への理解も深まりました。
Q. 先生、友人はどんな存在ですか?
先生は、さまざまな業界経験を持つ方が多く、実践的な講義を受けられるのが魅力です。
友人は、趣味や特技が多彩で、関わるのが楽しく刺激になります。互いに学び合える環境が整っていると感じます。
就職活動・内定について
Q. 就職活動はどうでしたか?
授業での制作経験が、自分の興味のある業界への就職につながったと思います。キャリアサポートセンターでは、進路相談や選考応募、面接対策など、さまざまな面で支援していただき、とても心強かったです。
Q. 内定につながった自分の強みは何だと思いますか?
産学連携プロジェクトや企業インターンシップを通じて、自分が本当にやりたいことを見つけられたことが強みになったと思います。内定の連絡を受けたときは、1社目の応募だったこともあり、書類を受け取るまでは実感が湧かないほど。嬉しい驚きでした!
Q. 企業でどのようなことに挑戦したいですか? 将来の夢や目標は?
自分の好きな分野や得意なことを活かして、楽しみながら働いていきたいです。まずは会社の環境に慣れ、将来的には開発者や社員の方々をうまくサポートできるようになりたいです。
メッセージ
Q. 入学する皆さんや後輩の皆さんへ伝えたいことは?
大学生活を振り返ってみると、自分で興味を持ったことを自ら学んでいける人ほど、授業や実習の機会を最大限に活かせると感じました。大変なこともあると思いますが、ぜひ頑張ってください。
Q. 最後に、本学の特長をひと言(短い言葉)で表すとしたら?
「就職へつながる経験がたくさんできる大学」です。